LPI

よくも悪くも(ってのは変か)整理されているので、面白いかもしれませんね。>id:noplans
レベル1が101、102、レベル2が201、202の小レベル(?)に分かれていて、大体どの小レベルでも、内容は全般に、ブートアップからスクリプティングやメンテまでやります。その程度が段々と上がって行く。試験範囲を追ってもらえばわかるけど、大体

  • 101: 知らなきゃ何もできないあたりから基本操作まで。とはいえ、Xの設定やconfigure & make の使い方はここでやる。
  • 102: カーネルのビルド、ネットワークの基礎と設定がメイン。
  • 201: カーネルのパッチあてやドキュメントの所在、各種サービスの立ち上げやOSのメンテナンス全般までカヴァー。クライアントとしての設定一般はこれくらいでひととおり。
  • 202: majordomoやINN、DNSなどなど、ネットワークを使う基本サービスを一通り。

これに合わせて、同じコマンドのオプションをレベル毎に段々と覚えて行く。うちでは各レベルの問題を更に、オイラのように自分でやってた連中を集めて「この順番でやるとわかりやすいんじゃないか」って順に並べてやってます。つまり、まずコマンドの使い方を覚えて、それを設定するようになってきて、最後は自分でビルドするようになる、とかなんとか。
レベル3以降は301のLDAP/PAM/Sambaをベースにした情報管理をやって、その他は用途別に。
スジは悪くはないとおもうけど、id:noplansさんが改めてやるほどでもないかもね。